
副業をしたいけど、何からしたらいいかしらね。
そんな方には、メルカリのような感覚で自分の趣味や得意を出品できる
【ココナラ】でサービスを出品してみることをオススメします。
私も
「日本酒検定を持っている私が、日本酒について教えます。」
というサービスを出品しました。笑
- 読書が好きな方は「あなたにぴったりなオススメな小説を教えます。」
- ゲームが好きな方は「スコアを上げるための知識を教えます。」
- 料理が好きな方は「提示された食材からオリジナルレシピを考えます。」
などどんなジャンルでもアリなので、趣味や得意を出品してみてはいかがでしょうか。
ココナラをまず利用してみて慣れることは、
副業を始める第一歩にとてもいいです。
実際に使ってみることで、どんな仕事があるか見えてきます。
まずやってみましょう!
特に趣味や得意ないよー。という方は「ライティング」の仕事をするのがオススメです。
詳しくは下の記事からどうぞ。


今回はサービス出品の手助けができるよう、ココナラでプラチナランクの私がサービス出品についての全てを実際の画面を使って分かりやすくお伝えしたいと思います。



それでは、見ていきましょうーー!!!
3か所の【出品する】
ココナラには3か所の「出品する」へ進める場所があります。
ココナラのトップ画面にある


右上にある、自分のアイコンを押したら出てくるところにある


あとは、ページの一番下の位置にある





好きなところをクリックして、次のページに進みましょう!
出品サービスの種類を選ぶ
自分の出品サービスを3種類のうちのどれに該当するか選びます。


通常サービス
- ライティングの仕事の「テキストデータ」
- デザインの仕事の「画像データ」
- 動画編集の仕事の「動画データ」
など多くはこの通常サービスに当たります。
サービスを購入してくれたお客さんとやり取りできる「トークルーム」では、
様々な形式のファイルを簡単に添付できるようになっています。
1回に送れるファイルは5つまでなので、
大量のファイルを送る場合はZIPファイルに圧縮して送ってあげると親切でしょう。
下の画像はトークルームの画像です。


電話相談サービス
電話またはココナラのアプリから通話をするサービスの場合は、電話相談サービスを選択します。
- 占い
- 霊視
- 恋愛相談
などが電話相談サービスになっていることが多いです。
電話相談サービスを出品する場合は、本人確認及び電話番号登録が必須です。
情報を登録してから出品しましょう。
霊まで見てもらえるなんて、ココナラの出品サービスは幅広いですね。笑
ビデオチャットサービス
- ダイエットの運動指導
- 就活の面接練習
- 実際に画面を見せながらのプログラミングなどの講習
など実際に映像を共有しながらサービス提供を行う出品をする場合は、
ビデオチャットサービスを出品します。
トークルームにビデオチャットサービスができるタブがあり、そこからビデオ通話します。


カメラとマイクが付き、ある程度スペックのあるスマホまたはパソコンがないとビデオ通話できません。
スペックの目安は公式から出ているので下記リンクから確認してください。
出品サービスの入力
今回は、一番メジャーな通常サービスの入力を実際の画面を見ながら解説していきます。










そのまま出品サービスが購入されるよりも、「見積もり、カスタマイズ相談」から購入されることの方が多いです。
購入される経路については、下の記事に詳しく書いてあります。


【公開する】を押せば、サービス出品完了です。



不備がないか不安で、【公開する】が押せないよ!!
という方、安心して押しちゃいましょう。
トークルームでお客さんと細かなやりとりが可能なので、
あとから確認したいことが出てきたらその時点で確認すればいいんです。
出品サービスの見え方
サービス出品してみたはいいけど、検索している人からはどんなふうに見えるのかな?
公開したあと私は不安に思ったので、どう見えるか紹介します。
例として私の
「日本酒検定を持っている私が、日本酒について教えます。」
を表示させてみます。
検索した場合


キーワードを入力して検索された場合の見え方です。
サービスタイトルのみが表示されて、タイトル補足説明に入力された文章は表示されません。
カテゴリから表示された場合
キーワードを検索したのではなく、カテゴリから表示された場合は


このように表示されます。
タイトル補足説明や、サービス内容のはじめの方の文章も表示されていますね。
サービス内容のはじめのほうに、お客さんが興味を持ちやすい内容を書いた方が良いということが分かります。
スマホでの表示のされ方
スマホでの表示のされ方は
キーワードから検索された場合でも、カテゴリから表示された場合でも同じ見え方です。


タイトル補足説明まで表示されています。
文字数制限があるだけあって、補足説明が途中できれたりはしないです。
まとめ
今回はココナラでのサービスの出品の解説と、出品されたサービスがどのように表示されるかという



ココナラで副業としてサービス出品してみたいけど、なんか不安・・・
という人に対して解説してみました。
私の趣味の〇〇なら他の人に語れるしサービス出品してみようかな!
という方が少しでもでてきてくれたら嬉しいです。
はじめの一歩だけ踏み出しちゃえば、とりあえずあとは待つのみです。
ココナラにお店並べましょう。笑

